ダイエット
一生太らない為に
YOSHIDA GYMが提供する、ダイエットメソッド。筋肉を増やす事、代謝を上げて痩せやすく太りづらい身体を作り、効率的な食事管理を行います。
『体脂肪を減らす』『筋肉を増やす』『筋力を高める』『見た目が良くなる』『数値が目標に近づく』『リバウンドをしない』などのキーワードを目的にエクササイズ指導を行います。60日または90日という短期間集中ダイエットから、目的に応じて長期間のダイエットを行い、一生役に立つ食事方法と運動のポイントを覚えていけるように指導します。個人差はありますが体重の2.5%~5%(ひと月)の減量が目安です。
筋肉を増やし、維持すること
筋肉量が1k増えると、一日の基礎代謝消費がが50kcal増えるといわれています。
国立栄養研究所
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/center/q_ener3.html
基礎代謝を上げるには筋肉量を上げることがとても重要です。また、筋肉は自分の筋力の60%以上負荷をかけないと筋肥大しないと言われています。つまり、負荷をかけたエクササイズが必要になります。
プログラムのアプローチ方法
①正しい姿勢を作る:建物でいう基礎です。基礎が傾いたり、弱いと壊れやすかったり、様々な不具合が生じます。
②フォームを覚える:怪我をしない、効率的に効果を出すためにはフォームは重要です。
③負荷をかける:筋肉を維持。成長させるための負荷を設定します。
④プラスαで目的の部位を刺激する:腕を太くしたい、くびれたいなどの目的がある場合はそのアプローチもしっかりと行います。
食事のフェーズ
タンパク質量を確保し、低脂質と、低糖質の期間に分けて行います。低糖質時に筋力トレーニングを行っても十分な力を発揮しづらい傾向があります。プログラム開始~低脂質で糖質を摂り、中盤~低糖質へ切り替えます。この切り替えの方法が大変重要で間違って行うと、筋肉を削ってしまう確率が高くなります。YOSHIDA GYMのトレーナー陣はコンテストへ出たり、自分自身でダイエットを実践し、最新の科学的根拠を身をもって体験し、有効だという方法を採用しております。食品を限定して必ずこれを食べてください、これはダメですという単一的な指導ではなく、お客様が生活の中で自然と食事の選択ができるようにサポートします。お客様に合った方法を伴走しながら進めていきます。
※下の図は、60日という期間を設定した場合の糖質と脂質の切り替えのイメージです。
停滞期に関して
基本的には停滞期が出るほどの減量はおススメしませんが、YOSHIDA GYMトレーナーの指導の方法は減量カロリーではなく
●維持カロリーで様子を見る
●糖質(果糖)を摂取して代謝を高めてみる
などがあります。身体の状態と精神的に開放する状態かを見極めて指導致します。
専用アプリ
高機能アプリにてプログラム期間中徹底サポート致します。食事報告から、睡眠時間、またストレスの報告までダイエットの目的達成の為に必要な項目すべてが含まれています。
![]() | ||
コンディション 具体的な機能 ◎体調/睡眠時間/精神・肉体的な疲労度/排便/起床時の体重・体脂肪率/痛みや違和感/体の気になる部分の記録 ◎記録したデータのグラフ化 ◎コメントの記録 | 食事 具体的な機能 ◎朝昼夜の3食・間食・捕食の記録 ◎画像添付機能 ◎摂取したエネルギー・栄養量のグラフ化 | メッセージ 具体的な機能 ◎お客様とトレーナーの双方向のやり取り ◎ラインのようにリアルタイムでの確認 ◎気になることなどの確認メッセージ |